抜け毛や髪質改善に効果的な「湯シャン」やり方は?

こんにちは、はせちいです。

 

いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★

 

昨日は私事の報告に温かいお言葉、ありがとうございました。

皆様のコメントなどを拝見させていただき、本当に嬉しく、何度も読み返しています。

本当にありがとうございました。

 

 

 

皆さんは「湯シャン」という言葉をご存じですか?

私がこの言葉を知ったのは半年ほど前ですが、個人サロンのエステにいった際、

私の母と同じ年齢にも関わらずそのエステティシャンの方の髪がハリ・コシのある髪で、驚きました。

 

私の母は抜け毛や髪質に悩んでいたので、髪質や髪の毛の状態でこんなにも見た目が変わることに驚きました。

良く話を聞いてみると「湯シャン」を何年も続けているとか・・・。

私もそれ以降、湯シャンを取り入れていますが、抜け毛が少なく、髪質も少しずつ改善されてきた印象があります。

髪の写真素材|写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

今日は特に女性や抜け毛・髪質に悩んでいる方に知っていただきたい「湯シャン」についてまとめていきます。

f:id:hasechii0730:20200817111145p:image

湯シャンとは?

POINT

シャンプーや石鹸などの洗浄成分を一切使用せずに洗髪すること

シャンプーの強い洗浄力で、頭皮を守るために必要な皮脂まで洗い落としてしまうと、失われたうるおいを補おうと皮脂分泌が過剰になることがあります。そうなると頭皮がかえって油分でべたつきやすくなるため、それを洗い落とすためにまたシャンプーで洗髪し、また余分な皮脂が出てしまうという悪循環に陥ってしまうのです。このような事態を防ぐために必要なうるおいを落としすぎない湯シャンが有効と考えられています。

 

芸能人の中でも「湯シャン」は有名のようで、タレントのYOUさんやモデルのローラさんも「湯シャン」を取り入れているそうです。

newsmatomedia.com

湯シャンのメリット・デメリット

メリット

・頭皮、髪質改善が期待できる。

・髪に自然なツヤが戻る

・節約

・時間短縮

体質によっては洗浄力の強いシャンプーを使用すると頭皮の皮脂が必要以上に除去されてしまい、それを補うために皮脂が過剰に分泌されてしまいます。この場合は、湯シャンを実践することで皮脂の分泌量が正常に回復する可能性があります。

シャンプーと比べて、湯シャンは頭皮の脂分を除去する力が低いため、シャンプーと適切に併用することで頭皮の皮脂分泌量を適度な状態に保ちやすくなるといわれています。

さらに毎日シャンプーやトリートメントを使い、なくなる度に購入する費用を考慮すると、経済的な負担を軽減できる点も見逃せないメリットです。

デメリット

・シャンプー中の香りや、リラックス効果を楽しめない

・オイル、ワックスなどのスタイリング剤を使えない

・頭皮の臭い、フケ、かゆみが出ることもある

大量のシャンプーを日常的に使用していた場合、湯シャン併用に切り替えると洗浄感に物足りなさを感じる方もいると思われます。

一方も湯シャンはどうしても皮脂が残りやすくなるため、洗髪後に違和感を感じてしまうことも多いかと思います。

湯シャンの感覚に慣れ、効果を実感できるようになるまでには多少の期間が必要になります。

湯シャンの方法

①ブラッシング

洗髪前にヘアブラシで丁寧に髪をとかし髪の毛のホコリやゴミを取り除いておくと、頭皮の汚れがより落ちやすくなります。ブラシは動物性のやわらかいものがおすすめです。


 


 

②38度以下のぬるま湯ですすぐ

POINT

ぬるま湯で5分程度が目安

指の腹を使って頭皮をマッサージするように洗うと汚れが落ちやすくなります。爪を立てたり指に力を入れすぎると頭皮を損傷し、炎症を引き起こす恐れがあるため注意が必要です。

洗髪時間が長すぎると頭皮に必要以上の負荷がかかってしまう可能性もあので、5分程度を目安に洗髪してください。髪の毛が長い場合は、手ぐしやヘアブラシで優しくブラッシングしながら洗うと効果的です。


 

③優しくタオルドライ

髪を洗いを終えたらタオルで髪をはさみ、押さえるようにして水分を拭き取ります。強く擦ると髪の毛が傷んでしまうため優しく押さえるように心がけましょう。

合わせて読みたい

 

www.hasechii.com

 

 ④しっかり乾かす

水分を拭き取ったあとはドライヤーで乾かします。

濡れたままでいると雑菌が繁殖しやすくなるため、頭皮のためにもしっかりと乾かすことが重要です。ドライヤーは頭から20〜30cmほど離し、温風と冷風を交互に使って根元から乾かしましょう。

湯シャンを始める前に気を付けること

①少しずつシャンプーの頻度を減らす

これまで毎日シャンプーだけで洗髪していた人が急に湯シャン併用をはじめると、皮脂分泌のコントロールが乱れて頭皮がベタついたり臭いが気になってしまったりすることがあります。仕事などで人と接する機会が多い方は頭皮のベタつきや臭いが気になる方もいるので、そのような不快感を避けるためにも、徐々にシャンプーの使用量を落としていく方法がおすすめです。

②湯シャンをするならシャンプーの併用から

いきなり湯シャンにきりかえてしまうと洗髪が不十分な可能性があります。その場合はまず湯シャンとシャンプーの併用からはじめ、徐々にシャンプーの使用量を減らしていくことをおすすめします。

また暑い時期や男性などは特に、一日に複数回洗髪する習慣がある人もいると思います。必要な皮脂が洗い流され頭皮が乾燥している可能性があるため、2回に1回は湯シャンだけにするなど、体質に合わせて調整しましょう。

湯シャンを取り入れた直後は洗い足りない不快感があるかもしれませんが、湯シャンとシャンプーの併用を長期的に続けることで皮脂量がコントロールされ、皮脂のバランスが整うと不快感は改善します。

さいごに

私も夏のうちは、皮脂の量も多くなるので、湯シャンとシャンプーの併用にしていますが、湯シャンを十分にしてからシャンプーをすると、シャンプーの使用量も少なくて済むので頭皮にも負担がかかりにくくなります。

効果を感じるには数か月の継続が必要になりますが、私は3ヶ月ほどして少しずつ効果が実感できるようになりました。

今では母も湯シャンを実践しています。

 

抜け毛や髪質などで困っている方、ぜひお試しください。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

💕ランキングに参加しています💕

ぜひ、クリックお願い致します。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ