10万円の「特別定額給付金」手続き方法、気になる使い道は?

 

こんにちは、はせちいです。

 

いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★

 

4月17日、コロナ支援の一環として、

安倍首相は国民一人当たり10万円の一律給付金を支給すること発表しました。

www3.nhk.or.jp

賛否両論ありますが、うちはありがたくいただきます。

年齢や収入に関係なく、赤ちゃんからお年寄りまで、住民票を持っているすべての人が支給対象ですが、この特別定額給付金を受け取るには、テレビでも伝えられているように、申請が必要です。

 

手続き方法や注意点をしっかりと理解しておきましょう。

 

そして、もう一つ気になるのは10万円の使い道。みなさんは決まっていますか?

f:id:hasechii0730:20200430182946p:image

支給対象者は?

POINT

給付対象者は、「2020年4月27日時点において、住民基本台帳に記録されている者

年齢は問わず(4月28日以降に生まれた子は対象外)

・就職や大学進学などで一人暮らし、住民票を移動していない人は 住民票が置かれている自治体から、記載の住所に申請書が届くため、親など、住民票の世帯主が一括申請する。

国籍は問わず(3カ月以上在籍しており、住民票を届け出ている外国人も対象)

・海外に居住していても、住民基本台帳に記載されている場合は対象

・4月27日時点で住民基本台帳に登録されていれば支給の対象となるため、同日以降に死亡した人も対象となる。

ホームレスやネットカフェ生活者も、住民登録している市区町村で申請が可能

申請期間は?

POINT

申請期限は郵送申請方式の申請受付から受付開始から3ヶ月以内

※申請方法が郵送申請方式、オンライン申請方式の2つ方法がある。それぞれに受付開始日を設定可能とされている。

受付申請は5月から開始される予定ですが、受付開始日は、各市区町村ごとに異なるため、確認が必要です。

準備しておきたいもの

✔ 世帯主の本人確認書類

  (運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など身分を証明できるもの)

✔ 給付金を受け取る口座の通帳

  (振込先口座の金融機関名、口座番号、口座名義人が確認できるもの)

✔ 申請書(郵便申請式の場合)

  (申請書は郵送されてきます)

POINT

オンライン申請を希望する場合はマイナンバーカード(通知カードではなく、顔写真付きのカードタイプのもの)が必要

申請の流れ

特別定額給付金の窓口は市町村となります。

申請の手続きは、新型コロナ拡大防止のため、非対面(郵送またはオンライン)で行われます。

郵便申請の場合

このような申請書が市町村から送られてきます。

予め、世帯全員の氏名が記載されたものになります。

(様式1)特別定額給付金申請書(見本)1ページ目(様式1)特別定額給付金申請書(見本)2ページ目

 別紙の振込申請書にも振込を希望する口座の内容を記載し、通帳や本人確認書類のコピーと共に返送します。

(様式2)特別定額給付金申請書(見本)1ページ目(様式2)特別定額給付金申請書(見本)2ページ目

(総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連))

オンライン申請の場合

オンライン申請の場合は、上でも説明した通りマイナンバーカードを持っていることが前提となります。

マイナポータル※から振込先口座を入力する。

振込先口座の確認書類をアップロードし、電子申請する。

POINT

マイナポータルとは?

マイナポータルはPCやタブレット、スマホを利用してオンラインで行政の手続きをしたり、行政からのお知らせを受け取ることが出来るシステム。

児童手当の申請や地方税納付のお知らせが届く機能などがあります。

詳しくはこちら⇨サービストップ | マイナポータル

youtu.be

マイナポータルを利用できる機種についてはこちらを確認してください

マイナポータルAPに対応しているスマートフォンを教えてください。 | よくある質問|マイナポータル 

登録の際、マイナンバーカードの4桁の暗証番号が必要になります。3回間違えてしまうとログインできなくなってしまうので注意が必要です。

いつ、どうやって受け取れる

具体的な申請の受付開始・給付の時期は、各市区町村ごとで異なるため、実際に特別定額給付金を受け取れるタイミングは市町村ごとでバラバラになります。

給付金の受け取りは、申請した本人名義の銀行口座への振込となります。

手続きがわからないときは

メモを出して考えている風男子

手続き方法について不明な点がある場合は、政府の設けたコールセンターへ連絡ができます。

【コールセンターの概要】
○連絡先 03-5638-5855
○応対時間 9:00~18:30 (土、日、祝日を除く)

便乗詐欺に引っかからないで!

特別定額給付金の給付に便乗して、市役所や総務省などの官公庁の職員を装い、口座番号などの個人情報を聞き出そうとする詐欺の手口が出てきています。

POINT

・市役所や総務省などの官公庁の職員が、ATMに案内し操作させることはない(郵便かオンラインによる申請のみ)

・申請のための手数料の振込みを求めたりすることは絶対にない

・市役所や総務省などの官公庁の職員が、個別に電話やメールをし、口座番号や暗証番号などの個人情報を聞き出すことは絶対にない。 

それ、給付金を装った詐欺かもしれません!

(総務省|特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連))

もし自宅や職場などに市区町村や総務省などを装った電話がかかってきたり、郵便、メールが届いたら、お住まいの市区町村や最寄りの警察署(または警察相談専用電話#9110)に連絡をしましょう。

10万円の使い道は?

マーケティングリサーチ会社のクロス・マーケティングが「特別定額給付金の使い道調査」の結果を公開しています。20~69歳の2500人に調査した結果が以下です。 

POINT

「消費・支払いにまわす」が7割!普段の食費・日用品の購入が主な用途に

news_releace_20200428_1

(出典:【お知らせ】新型コロナウイルス⽣活影響度調査(第4回)⼀部結果を先行公開 | リサーチ・市場調査ならクロス・マーケティング)

 ・年齢が低い方が貯蓄に回す割合が多い

・高齢なればなるほど消費や支払いにまわす割合が多い

 

POINT

第1位「普段の⾷費」、第2位「⽇⽤品」の購⼊。第3位以下も、「光熱費」「通信費」「家賃・ローン」の⽀払いなど、「必要不可⽋な⽀出」が占める。

news_releace_20200428_2

(出典:【お知らせ】新型コロナウイルス⽣活影響度調査(第4回)⼀部結果を先行公開 | リサーチ・市場調査ならクロス・マーケティング)

・使いみちのほとんどが必要不可欠な支出に消える

・子育てなどにお金がかからない20代、60代では趣味にかける支出もみられる

さいごに

市町村によっては昨日から実際に支払いがスタートした地域もあるようです。

www.hokkaido-np.co.jp

特別定額給付についての賛否両論はありますが、この大不況の中、ありがたいことだと思います。今のうちから何に使うか、家族で相談するのもいいかもしれませんね!

給付金の申請は、郵便申請開始日から3ヶ月以内ですので、皆様忘れずに申請しましょう!

確定申告書とボールペン

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

💕ランキングに参加しています💕

ぜひ、クリックお願い致します。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ