フローリング掃除の基本は?汚れ別対処法 クイックルワイパーだけで済ますのは間違い!?

 

こんにちは、はせちいです。

 

いつも読者登録・Bブックマーク・スターありがとうございます★

 

皆さんのご自宅にも必ずあるフローリングですが、

どのように掃除をしていますか?

木目のフローリング

 

クイッルワイパーだけ、掃除機だけ、水拭きなんてしたことない

という方も多いのではないでしょうか。

(実際、前のアパートではほとんどクイックルワイパーだけで済ませていた時期がありました…反省)

エプロンが似合う実演販売士

毎日掃除しているのに、最初より黒ずんでる気がする…というときは、フローリングは正しい手順、方法でやればきれいを保つことができます。

 

ぜひ、この機会にフローリングの掃除の方法を変えてみましょう。

f:id:hasechii0730:20200426074311p:image

 

 フローリングの汚れ

汚れの原因は?

皮脂汚れ

夏やお子様のいるご家庭では、素足でいることが多いので、裸足でフローリングの上を歩きまわっているうちに、フローリングに皮脂がついてしまいます。

 

ホコリや髪の毛

毎日掃除しても出てくる髪の毛やホコリ。

ホコリはカビ菌の絶好の住処であり、実はとっても汚い!

 

カビ

フローリングの上にカーペットやぬいぐるみなど、ものを置きっぱなしにしていると、フローリングが湿気を吸ってしまうことでカビの原因になってしまいます。

カビは時間が経つと黒ずんでしまいます。

結露しやすい窓の近くなどは、フローリングが黒ずみカビが生えやすい状態です。

油汚れ

キッチンで使う油も、油煙となって空気中に漂って、時間が経つと次第にフローリングに付着してしまいます。油汚れもフローリングの黒ずみの原因となります。

 

ワックスの劣化

木製のフローリングはとても傷つきやすいため、ワックスをずっと塗っていなかったりすると特によく歩く場所は劣化してきて黒ずみの原因になってしまいます。

  

不気味な木目のフローリング

汚れ別対処法

皮脂汚れ

皮脂汚れは酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤が効果的です。

軽い皮脂汚れなら重曹水、ひどい皮脂汚れは中性洗剤

 皮脂汚れは黒ずみになっていなければ、上のもので簡単に落とすことが出来ます。 

《簡単重曹水のつくり方》

スプレーボトル1本分

水:200ml

重曹:小さじ2


スプレーボトルに水と重曹をいれ、よくふり混ぜたら完成。
※掃除効果をアップするには40℃くらいのお湯がおすすめ。 

市販の中性洗剤のおすすめはウタマロクリーナーです。

フローリング以外にも住居用洗剤として色々な場所に使えて便利です。


 

 カビ

フローリングにできたカビは根をはると落ちにくくなるので、早めの対処が大切です。

 

軽いカビなら中性洗剤、ひどいカビには無水エタノール 

エタノールとは、薬局などでも手に入るもので一般には消毒液として使われています。エタノールはカビのタンパク質を分解する働きがあるため、カビ予防にはとても効果的です。

無水エタノールは水で薄めていないため、高いアルコール濃度で、すぐに蒸発されます。そのため、水拭きができない電化製品に用いられます。

 

そのまま使ってしまうと、脱色などの原因になってしまうため、カビを落とすためには無水エタノールを水とで薄めて使いましょう。

無水エタノールのつくり方

スプレー容器にスプレー無水エタノールと水を7:3の割合で混ぜます。これをカビに直接吹きつけ、少し時間をおいて拭き取ります。

無水エタノールでの噴射はカビ取りだけでなく、殺菌効果によるカビ予防にもなります。

 

また、専用のカビ取りスプレーを使用するのもいいかと思います。


 

カビ対策として、

・ 布団を敷くときはすのこを利用。

・ カーペットは定期的に天日干しする。

・ 結露対策をする。床に水滴がついたらすぐにふき取る。

を日ごろから心がけることが大切です。

 

また、間違った対策として

・ 掃除機で吸う

⇒ 吸ったカビが排出口から出て、部屋にカビをまき散らす結果に。

・ お風呂用のカビ取り洗剤を使う

⇒ カビキラーなどの塩素系漂白剤は成分が強すて、フローリングを脱色、変色させてしまう恐れがある。

油汚れ

油汚れは皮脂汚れと同じ様に、油やたんぱく質を分解する性質をもつ「重曹」を使うのがおすすめです。

軽い皮脂汚れなら重曹水、ひどい皮脂汚れは中性洗剤やアルカリ電解水

アルカリ電解水は油汚れ・皮脂汚れなどの酸性の汚れに強く、中性洗剤などと比べても安全性が高いのが特徴です。

名前の通り、pHが大きい成分を使用すると、洗浄力は強くなります。アルカリ電解水は、pH12~13の強アルカリ性。かなりの洗浄力がありそうです!

また、除菌に使えるほどのアルカリ性の値はpH12〜pH13といわれています。アルカリ電解水はpH12〜pH13程度あるので除菌することができますね!

(引用:アルカリ電解水は何がすごいの?掃除の効果・使い方・注意点を大公開|YOURMYSTAR STYLE by ユアマイスター

界面活性剤入りの中性洗剤を使って掃除をした場合、ふき取りが甘く、成分が残ったままだと体に悪影響を及ぼす可能性があります。

アルカリ電解水は水100%からできているため、お子様がいるご家庭でも安心して使えます。そのため、二度拭きも不要です!


 

今では100円ショップでも手軽に購入できるようになったので、とっても便利です。

 

毎日のフローリング掃除の基本

毎日のフローリング掃除は、クイックルワイパー、掃除機で十分です。

大切なのは順番です。 

必ず、クイックルワイパー(ドライシート)⇒掃除機の順でかけましょう。 

いきなり掃除機をかけると、排気でホコリを空気中に舞いあがってしまうため、床や壁、家具に落ちてくるまで数時間はかかります。

できるだけホコリやゴミを除去できるよう、先にドライシートでホコリを絡めとることが大切です。

その後、クイックルワイパーでとり切れないフローリングの隙間の汚れなどを吸い取るイメージで掃除機をかけます。 

時間帯は朝がおすすめです。ホコリは人の動きによって移動するため、家族が起きてホコリが舞う前の朝1に掃除を行うことで、夜に床に落ち着いてくれたホコリを取り除くことができます。

 年末の大掃除中の会社員

週1回のしっかりフローリング掃除

クイックルワイパーのウェットシートなどを使ってもなかなかとり切れないのがフローリングの汚れです。

毎日やっているつもりでもいざ水拭きをすると、真っ黒なんてこともあります。

そのため、1~2週間に1度は水拭きをすることが綺麗を保つ秘訣です。

 

《水拭きのPoint》

・奥から手前に

・「コ」の字を書くように(拭き残し予防)

・空拭きする(水拭きのあとを残さない)

・汚れが多いときは予め中性洗剤を含ませて拭く(二度拭き必要)

 

 

今の時代は、水拭き用のロボット掃除機もあるとか!

 

www.irobot-jp.com

iRobot アイロボット B390060 床ふきロボット ブラーバ390j(Braava)[お掃除ロボット ロボット掃除機 水拭き]

 

便利な世の中過ぎて驚きです。

 

家の中で一番長く過ごす空間を少しでも気持ちよく過ごすためにも、毎日のフローリング掃除を見直してみましょう。

頑固な汚れはハウスクリーニングのプロにお願いするのもいいかもしれませんね!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

💕ランキングに参加しています💕

ぜひ、クリックお願い致します。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村 ライフスタイルブログへ